ものすごく寒がりなので、暖房が入っていても腰や足の冷えを感じてしまいます。これまでの冬は、厚手の服を着るのはもちろん、靴下の重ね履きも当たり前。
石川 香
Ishikawa Kaori
業務管理部
着膨れしてしまって動きづらい…なんてこともよくありました。けれど、電気ホットストールを使い始めてからは、これ一枚で腰や足までポカポカになってびっくり。もう冬場は電気ホットストールが手放せなくなりました。この冬には私と同じくらい寒がりの母にプレゼントする予定。喜んでくれるといいな。
電気ホットストール DM-4884R/BR/GY
平日は仕事が忙しいので、週末にため込んだ家事を一気に片付けます。日曜日は作り置き用のお惣菜づくりの日。時間をかけて手の込んだものを仕込むことが多い我が家。
そこでタイマー付スロークッカーの出番です。何品もつくらないといけないから、材料をセットしたあとはおまかせ状態で放置できるのがとてもうれしいですね。
川島 香代子
Kawashima Kayoko
営業第二部
去年の冬、家族みんなが風邪でダウン。高熱でフラフラなのに家族の食事をつくらないといけなくて。タイマー付スロークッカーでササッとおかゆができて、あの時はほんとに助けられましたね。お正月には余ったお餅でおしるこづくりを。これも具材を入れてスイッチを押すだけでした。いろんな場面で大活躍してくれて、頼もしい限りです。
タイマー付スロークッカー ぜっぴん亭 EP-4728OR
暖房がついているのに足元が寒い。冬場のオフィスでの悩みのタネなんです。自宅の部屋のようなプライベートな空間だったらエアコンの温度を上げたりできるのですが、オフィスではそうもいかなくて。そんなときに活躍してくれるのがこのコンパクトファンヒーター。
社本 理香
Shamoto Rika
営業第一部
デスクの下に置けば、足元をピンポイントであたためてくれるので、あと少しあたたかければという時にピッタリ。場所を取らず邪魔にならないところもいいですね。
コンパクトファンヒーター FH-D142B
料理は食べるのもつくるのも大好き。家でも、いろいろなメニューに挑戦しています。元々オーブンを使う機会は多かったのですが、以前使っていたのはダイヤル式のもの。こいつはデジタル式なので時間設定がかんたんにできるところが気に入っていますね。
田上 松美
Tanoue Matumi
商品開発部
クリスマスにはチキンレッグにチャレンジ。オーブンの中が見やすいので、焼き目を確認しながらできるので、焦がすことなく焼き上げることができました。中までしっかり火が通っていてすごくジューシーだったので、ついつい食べすぎてしまいました。おいしいものができるとモチベーションもあがります。次は何をつくろうかな。
ノンフライオーブン TS-D067B
今年から受験生となる息子は、冬の到来とともに受験勉強を始めました。家にいるときは夜遅くまで机にかじりついて勉強することも多くなりました。
阿部 敏彦
Abe Toshihiko
品質改革部
なにか力になれることはないかな…。そう思い、製品名の「Ucaled(ウカルド)」に、合格(五角)スイッチと、同じく合格(五角)の滑り止めラバーまで付いたこのLEDデスクライトをプレゼント。反射板構造なので、机の隅々まで光が広がって、目にもやさしいところが決め手でした。参考書を押さえながら勉強するのってなかなか面倒。だから、ブックスタンド付で机のスペースを有効活用できるところもよかったですね。少しでも勉強に集中できる環境を整えてあげたい。この明かりにそんな思いを込めて、かげながら息子のがんばりを応援しています。
ブックスタンド付LEDデスクライト Ucaled LE-H842W/B