ドライブが趣味の私。自慢の愛車は、ずっときれいにしておきたいから、スポンジ選びから洗い方まで、洗車もひとつひとつにこだわりがあります。このクリーナーの出番は洗車後のひと仕上げです。風の力で水滴を吹き飛ばすので、ボディを傷つける心配がないのがいいですね。車にワックスを塗る時の下準備で、ゴミや水を飛ばすときにも重宝しています。
戸谷 成俊
Toya Masatoshi
商品企画部
汚れも拭き跡もないボディは、まるで新車のよう。いろいろなアタッチメントのおかげで、車内の掃除も隅々までできています。最近は、同僚から「いつも車がピカピカだね。」と言われることが多くなった気が。その度にニヤリとしてしまいます(笑)。
洗車サポートクリーナー カーメンテナンスα HC-E255S
書斎で好きな本を楽しむのが、休日の定番の過ごし方。手元が暗いと目に負担がかかるので、読書するときはいつもデスクライトが欠かせません。以前使っていたものは、ライトの真下とデスクの端で、明るさにバラつきがありました。このデスクライトは、コンパクトでも、独自設計のセードで光がムラなく広がるから、本がグッと読みやすくなりましたね。
佐藤 裕
Sato Yutaka
営業第二部
悩みだった、書斎のあかり不足も解消できてうれしい限り。目も疲れにくいから、子どもに絵本を読み聞かせる時も安心して使えます。今年は親子で、読書の秋を満喫できそうです。
LEDデスクライト REFLECTECH DIMMER LE-H844W
せっかくおしゃれしてお出かけしたのに、帰ってきたら服に料理やタバコのニオイが付着していてガッカリすることがよくあります。コートや帽子のように洗いにくいものだと、なおさら・・・。そんなときは、いつもスチーマー機能を使ってシュッとお手入れしています。
阿部 美里
Abe Misato
経営企画部
形を整えながらニオイとりができて一石二鳥!衣替えの時期にも活躍してくれました。久々に出した冬用の制服についてしまったシワを、アイロン機能で、すっきりきれいに。スチームも当てて、ほかほかに仕上がったお洋服は、何だか気持ち良さそうに見えました。
ハンディーアイロン&スチーマー SA-4086BL/P
朝ごはんや子どもたちのお弁当づくりで、毎日お世話になっている我が家のノンフライオーブン。同じものを使っている友人から「あれで魚を焼くと、すごくおいしくなるよ。」と教えてもらったので、早速、旬のサンマを焼いてみることに。サンマは塩水でよく洗い、キッチンペーパーで水気を取れば、準備完了。230℃に設定したオーブンで25分間焼けば、皮はパリッと、身はふっくらに。
大藪 昌幸
Oyabu Masayuki
営業第一部
家族からは「来週もつくって!」と言われるほど大好評!!こんなに喜んでもらえると、つくる方も気合いが入ります。次は何をつくろうかな。
ノンフライオーブン TS-D067B
アウトドアが楽しめる秋は大好きな季節。先日も、友人と等々力渓谷でハイキングをして楽しい時間を過ごしてきました。ただ、家に帰ると、さすがに体がクタクタ。特にふくらはぎのあたりが、疲れで重くなっていました。そこで、ホットシートマッサージャーの出番!固定ベルトで足に巻きつけることができるので、ふくらはぎのマッサージにぴったりなんです。
岡田 遙
Okada Haruka
経営企画部
マッサージとヒーター、2つの機能のおかげで疲れがじんわりほぐれていくのを実感。あまりに心地よくて、気づかないうちにウトウトしてしまっていました(笑)。
ホットシートマッサージャー HOT BEAT EM-2538R/BR