オーブントースターのお手入れ方法

 

【この記事ではこんなことが分かります】

・オーブントースターの汚れの原因

・オーブントースターの基本的なお手入れ方法

・どうしても汚れが落ちない時の対処法(重曹編)

・どうしても汚れが落ちない時の対処法(セスキ炭酸ソーダ編)

・その他のオーブントースターお手入れ方法

・オーブントースターをお手入れする際の注意点

オーブントースターの汚れの原因

ひどい焦げ付きや頑固な汚れがない限り、オーブントースターは週1回程度のお手入れで十分綺麗に保つことができます。

普段の基本的なお手入れ方法に必要なものは、台所用中性洗剤、スポンジや使わない歯ブラシ、布巾やマイクロファイバークロスなどの布です。お手入れをする際は、電源プラグを抜き、本体の使用直後は避けて冷めてから行うようにしましょう。

 

  • 1.焼き網、受け皿(パンくずトレー)などが取り外せる場合は取り外す

 

  • 2.取り外した部品を中性洗剤とスポンジで洗っていく

スポンジで落ちにくい汚れが付いているときは、使わない歯ブラシなどで擦るようにして汚れを落としていきましょう。

 

  • 3.オーブントースター本体内側の壁や天井などを、水で濡らした布巾やマイクロファイバークロスなどで水拭きしていく

水拭きだけでは汚れを落としにくい場合は、中性洗剤を薄めた水に布巾やマイクロファイバークロスをつけて固く絞り、汚れを拭き取るようにしましょう。その後は水拭きをして、洗剤が庫内に残らないようにしておきます。

 

  • 4.全体を乾拭きする

洗った焼き網などの部品や、水拭きした本体は乾いたタオルなどで拭いて水分が残らないようにしましょう。水分が残ったまま使用すると、錆びや故障の原因となってしまいます。

どうしても汚れが落ちない時の対処法

普段からこまめにお手入れをしていれば、オーブントースターに汚れがこびりついてしまうことはあまりありません。しかし、お掃除が面倒でついついお手入れを先延ばししていると、気づいたら焦げ付きや頑固な汚れになってしまい、通常のお掃除だけでは汚れを落としにくくなってしまいます。そんな時は、「重曹」や「セスキ炭酸ソーダ」といったものでしっかりお掃除していきましょう。

重曹もセスキ炭酸ソーダもアルカリ性の薬品で、ドラッグストアやホームセンターなどで簡単に入手することができます。オーブントースターにこびりついている汚れのもとは、油や手垢などで酸性の状態になっているので、これらのアルカリ性の薬品を使って落とすのが効果的です。

 

【重曹を使ったオーブントースターのお手入れ方法】

用意するもの;重曹 水 キッチンペーパー ラップ スポンジ ヘラ

  • 1.重曹ペーストを作る

重曹と水を2:1の割合で混ぜ、ペースト状にします。出来上がった重曹ペーストがゆるかったり固すぎたりする場合は、重曹や水を足してドロッとするくらいの固さになるように調整してください。

 

  • 2.焼き網や受け皿、本体内側の扉部分に重曹ペーストを塗る

焦げ付いている焼き網や受け皿に、1.で作った重曹ペーストをヘラなどで塗っていきます。重曹ペーストを塗るときはラップなどを敷き、その上で作業すると後片付けも楽になります。

オーブントースター庫内の扉部分も焦げ付きなどの汚れがひどい場合は、扉を開けて重曹ペーストを塗っていきます。

塗り終わったら上からラップをして乾かないようにし、1時間以上放置し汚れが浮いてくるのを待ちます。

 

  • 3.オーブントースター庫内の壁部分に重曹水パックをする

オーブントースターの壁面も汚れや焦げ付きが気になる場合、重曹ペーストを塗ると後で拭き上げるのが大変になってしまいます。壁部分をお掃除する際は、重曹水でお手入れするのがおすすめです。

水100mlに小さじ1程度の重曹を入れて混ぜた重曹水を作り、キッチンペーパーを浸して汚れが気になる壁面に貼り付けます。重曹ペーストを塗ったパーツと同じく、1時間ほど放置しておきます。

 

  • 4.汚れが浮いたら中性洗剤で洗う

1時間以上経過したら、重曹ペーストを塗った焼き網や受け皿を水で洗い流し、中性洗剤とスポンジで洗っていきます。焼き網にこびりついて固まっている焦げなどは、歯ブラシなどでこするとよく落ちます。

本体扉の内側に塗った重曹ペーストは水で洗い流すことができないため、キッチンペーパーなどで重曹ペーストを拭き取ってから水拭きします。

 

  • 5.重曹水パックした壁部分を拭き取る

同じく1時間以上経過したら、重曹水パックをした壁部分のキッチンペーパーをはがし、水分を拭き取ります。

 

  • 6.庫内や部品などの水分を拭き取り、乾かす

水洗いしたパーツや水拭きした庫内を乾いたタオルやマイクロファイバークロスなどで拭きとり、しっかりと乾かします。

 

  • 7.オーブントースター外側を重曹水で拭く

オーブントースター本体の外側部分も汚れが気になるときはついでに水拭きしておきましょう。特に汚れが気になる部分は、内側のお掃除で使った重曹水を布巾などにつけて拭き上げるとピカピカになります。

 

【セスキ炭酸ソーダを使ったオーブントースターのお手入れ方法】

重曹でのお手入れをしてもまだ汚れがしっかりと落ちない場合は、「セスキ炭酸ソーダ」でのお掃除がおすすめです。セスキ炭酸ソーダは重曹よりもさらにアルカリ濃度が高いため、重曹では落としきれないしつこい汚れや焦げ付きを落とすのに適しています。

用意するもの:セスキ炭酸ソーダ 水 キッチンペーパー スプレーボトル(あれば)

  • 1.セスキ水を作る

水500mlにセスキ炭酸ソーダ小さじ1杯を混ぜ合わせ、セスキ水を作ります。スプレーボトルがあれば、スプレーボトルにセスキ水を入れておきましょう。

 

  • 2.焼き網や受け皿などをセスキ水に浸け置きする

焼き網や受け皿といった外せるパーツは外し、1.で作ったセスキ水に浸け置きし、30分ほど放置します。

 

  • 3.オーブントースター庫内をセスキ水パックする

オーブントースター庫内の壁や扉の内側部分などにスプレーボトルに入れたセスキ水をスプレーし、キッチンペーパーをかぶせてパックし、30分ほど放置します。

 

  • 4.汚れが浮いたら水洗いする

30分ほど経過したら、セスキ水に浸した焼き網や受け皿をスポンジでこすって洗っていきます。焼き網にこびりついて固まっている焦げなどは、歯ブラシなどでこするとよく落ちます。

 

  • 5.セスキ水パックした壁部分を拭き取る

同じく30分ほど経過したら、セスキ水パックをした壁部分のキッチンペーパーをはがし、水で濡らして絞ったタオルやマイクロファイバークロスなどで拭きとっていきます。

 

  • 6.庫内や部品などの水分を拭き取り、乾かす

水洗いしたパーツや水拭きした庫内を乾いたタオルやマイクロファイバークロスなどで拭きとり、しっかりと乾かします。

その他のオーブントースターお手入れ方法

ここまでご紹介したように、頑固な焦げ付きやこびりついてしまった汚れには重曹やセスキ炭酸ソーダを使ったお掃除が効果的ですが、それ以外にもオーブントースターのお掃除に効果的なものもあります。重曹やセスキ炭酸ソーダがおうちにない場合や、他のもので代用したいという場合には参考にしてみてください。

 

クエン酸を使ったお手入れ方法

クエン酸は、オーブントースター内の臭いが気になる場合に効果的なお手入れ方法です。オーブントースターを使っていると、普段からお手入れをしていて汚れていないように見えても、臭いが気になってくることがあります。特に、魚などの食材を調理しているとオーブントースター内に生臭い臭いがつきやすくなってきます。そんな時は、「クエン酸」を使ったお掃除がおすすめです。

水200mlにクエン酸を小さじ一杯程度溶かして、スプレーボトルに詰めます。できたクエン酸水をオーブントースター庫内全体にスプレーすると、庫内に染み付いた臭いの消臭効果を期待できます。

クエン酸水は酸性のため、アルカリ性の汚れである水垢などの汚れを落とすのにも効果的です。クエン酸は食品にも使われる成分なので、料理に使うオーブントースターなどの家電に使用しても安心であるうえ、キッチンをはじめとする水回りのお掃除にも活躍してくれます。

 

酸素系漂白剤を使ったお手入れ方法

キッチン用の酸素系漂白剤は、ステンレスをはじめとする幅広い素材についた汚れを落とすことのできる洗浄剤です。50~60℃のお湯と合わせて使用することによって活性酸素の力が働き、汚れを分解してくれるため、こびりついた汚れもしっかりと落としてくれます。酸素系漂白剤にはSNSから有名になった「オキシクリーン※1」などがありますが、「オキシクリーン※1」をはじめとする酸素系漂白剤を使ったお掃除も、オーブントースターの頑固な汚れには効果的です。

50℃~60℃程度のお湯500mlに酸素系漂白剤3~4g程度を入れてよく混ぜ、しっかりと溶かします。オーブントースターから外した焼き網や受け皿を外し、酸素系漂白剤を溶かしたお湯に浸け置きします。

オーブントースター庫内の汚れが気になるときは、重曹を使ったお手入れと同じ要領でパックしていくと効果的です。上記で作った酸素系漂白剤を溶かしたお湯をキッチンペーパーに含ませ、オーブントースター庫内の壁面や扉の内側部分に張り付けていきます。

1時間ほど放置したら、浸け置きした焼き網や受け皿などのパーツを水で洗い流します。水だけで汚れが落としきれなかった場合は、メラミンスポンジなどでこすると汚れが落ちやすくなります。その後、酸素系漂白剤でパックしていた庫内もキッチンペーパーを取り外して水拭きします。水洗い・水拭きが終わったら乾いたタオルやマイクロファイバークロスなどで拭き、しっかりと乾燥させましょう。

※1 オキシクリーンはチャーチ&ドワイト Co. Inc.の登録商標です。商標登録第4610858号

オーブントースターをお手入れする際の注意点

オーブントースターをお手入れする際には、いくつかの注意点があります。オーブントースターを安心して長く活用するためにも、以下の注意点には気をつけてお手入れするようにしてください。

 

使用直後を避け、電源プラグを抜いてからお手入れする

お掃除をする前は、必ず電源プラグを抜いてからお手入れするようにしましょう。また、オーブントースターを使用した直後は避けて、必ず本体がしっかり冷めてからお手入れを始めるようにしましょう。

 

お手入れの時はゴム手袋を

オーブントースターをお手入れする際は、重曹やセスキ炭酸ソーダといった洗浄剤を取り扱います。特にセスキ炭酸ソーダはアルカリ性が強いため、お肌には刺激が強い場合もあります。お手入れの際は、なるべくゴム手袋をして手を保護するのがおすすめです。

 

アルミ素材のパーツには注意

重曹やセスキ炭酸ソーダ、酸素系漂白剤などの洗浄剤はアルカリ性の性質を持っており、アルミ素材のものをこれらのアルカリ性洗浄剤で洗ってしまうと変色や腐食の原因となってしまいます。オーブントースター本体や付属品がアルミ素材の場合は、お手入れは中性洗剤でするようにしましょう。

 

水分はしっかりと拭き取って乾かす

本体内部を水拭きした時や、部品を水洗いしたあとは、しっかりと乾拭きをして水分が残らないように乾かしましょう。水分が残っているうちに使用すると、錆びや故障の原因となってしまいます。