【お悩み別】ヘッドマッサージ・頭皮マッサージの効果と方法

 

 

 

 

そもそも頭皮ってこんなに重要

頭皮とは、頭部の顔や額、耳などをのぞく髪の毛が生えている皮膚の部分のことを指します。身体の他の皮膚と同じく「表皮」「真皮」「皮下組織」の三層で構成されており、身体の皮膚の中でも皮脂腺が最も多い場所と言われています。そのため皮脂や汗の分泌がとても多く、毛髪で覆われていることからも汚れが溜まりやすい場所と言えます。また、頭皮は前頭筋、側頭筋、後頭筋という3つの筋肉に繋がっています。前頭筋は額の上あたり、側頭筋はこめかみの上あたり、後頭筋は首の上あたりに位置する筋肉ですが、頭頂部にはこれらのように自立した筋肉はなく、特に血行が悪くなりやすくなっています。頭皮は顔のお肌と同じ皮1枚でつながっているため、お肌の健康・美しさと深い関係があります。頭皮が健康でないと、髪の毛のハリ・コシ・艶などの減少の原因になるのはもちろん、肌荒れやたるみの原因となってしまうこともあります。また、頭皮の血行が悪くなると、肩や首の凝りも悪化することがあり、身体の健康・美容にとても重要な役割を果たしています。

頭皮・ヘッドマッサージの効果とは?

髪の毛やお肌の美容のために、シャンプーやトリートメントを変えたりスキンケア用品などを変えたりしても、いまいち効果が出ない…というとき、それは頭皮の状態が良くないせいかもしれません。頭皮は額と同じくらいの適度な弾力があり、指をあてて動かしてみたときにしっかりと頭皮が動くくらい柔らかいのが理想の状態です。頭頂部をつまんでみたときに、固くてつかめないのは頭皮が凝っている証拠とも言われています。

 

頭皮が固くなるのは、栄養不足や睡眠不足、運動不足などによる血行不良のほか、疲労やストレスなども原因となってきます。これらの原因を一気に解消するのがなかなか難しい場合、ヘッドマッサージ(頭皮マッサージ)をして頭皮ケアをするのがおすすめです。

1.フェイスライン、頬のシワ・たるみの引き締め効果

頭皮と顔の皮膚は一枚でつながっているため、頭皮の老化はそのままお顔の老化につながってしまいます。頭皮が凝ってカチコチに固まっていると、つながっている顔の筋肉を引き上げにくくなるため、フェイスラインがたるんでしまったりほうれい線ができてしまったりと、お顔全体が老けた印象になってしまいます。

パソコンやスマホを長時間使うなどして頭の筋肉や筋膜が緊張して固くなると、頭皮の血流が滞りがちになります。そうなった時は、しっかりとヘッドマッサージをすることによって頭皮がほぐれ、顔の筋肉を支えることができるようになります。

フェイスラインはお顔の印象や見た目年齢を大きく左右する部分です。フェイスラインがたるんで下がっていると、どんなにスキンケアを頑張ったとしても、どうしても老けて見えてしまいます。ヘッドマッサージによって頭皮の凝りをほぐすと、フェイスラインがキュッと引き締まり若々しく見えるようになります。

 

また、フェイスラインと同様に見た目の印象を大きく左右するのが頬のたるみ(ほうれい線)です。ほうれい線は左右の小鼻から口の両側にかけてのびる線のことです。ほうれい線は頬の脂肪を支える筋肉が衰え、重力によって頬の皮膚が垂れ下がってきて刻まれる線であるため、お顔にできるその他のシワとは種類が異なります。そのため、スキンケアに気を遣ってもなかなか改善しにくい箇所ですが、ヘッドマッサージをして血行を促すことにより、皮膚のたるみを改善しほうれい線を目立たなくすることができます。

2.肌の明るさ、透明度アップ

頭皮とお顔の皮膚はつながっているということは、頭皮と顔の皮膚に張り巡らされた毛細血管ももちろんつながっています。頭皮の血管は、もともと頸部から伸びている血管が細かく枝分かれしたものであり、太い血管はありません。そのため、頭皮は血行が滞りやすく、頭皮の血流が悪くなると繋がっているお顔の血行も滞り、顔色が悪くなってしまいます。お肌の血行が悪いと老廃物も溜まりやすく、血色が悪くなるだけでなくお顔全体がくすんで見えてしまうこともあります。スキンケアを変えたり、お肌のマッサージをしたりしてもなかなかくすみが取れない原因は、頭皮のコリのせいかもしれません。ヘッドマッサージをするとお肌の血管の血流も良くなるため、くすみが取れて透明感アップも期待できます。

3. 目がぱっちりして表情も明るく

頭皮マッサージには、フェイスラインのたるみを改善するだけでなく、顔全体の印象を変える効果も期待できます。特に額の上あたりにある前頭筋から側頭部にかけての髪の生え際あたりの頭皮マッサージは、まぶたのたるみや目じり・まぶたを引き上げ、目をぱっちりと見せてくれる効果があります。

また、見た目年齢が老けて見える原因は、ほうれい線やフェイスラインのたるみだけではありません。目の周りのたるみや、おでこのシワなども見た目に大きく影響します。加齢に伴ってまぶたや目じりが下がってくる人も多く、見た目年齢に悩んでいる人もいるかと思います。前頭筋が衰えて固くなってくると、おでこのシワができやすく、一度シワができてしまうとなかなか消すのは難しくなってしまいます。普段から前頭筋をほぐしておくと、おでこのシワ予防、まぶたのたるみ改善に効果が期待できます。

5. 肩こり、頭痛の改善

「健康な髪は健康な頭皮から」と言われるほど、美しい髪の毛にとって頭皮の健康は必要不可欠なものです。

髪の毛は頭皮から生えているため、頭皮の血管から栄養をもらって成長しています。そのため、頭皮の血流が滞っていると毛髪に十分な栄養が行き渡らず、抜け毛や薄毛・切れ毛の原因となってしまいます。頭皮の血流量が多いほど髪の毛にハリ・コシがあり、より太くなるというデータもあります。フェイスラインのたるみやお肌のシワなど、老けて見えてしまう原因はいくつかありますが、髪の毛のボリュームも見た目年齢に大きく影響します。女性であっても、加齢とともに特に頭頂部分の髪の毛がボリュームダウンしやすく、寂しい印象になりがちです。シャンプーやトリートメントなどのヘアケアを変えても薄毛や抜け毛といったダメージや、髪の毛のハリ・ツヤが改善されないと悩んでいる人は、ヘッドマッサージをして頭皮の血流をアップさせるのがおすすめです。

悩みによって効果的なマッサージ箇所がある

ここまで、ヘッドマッサージをすることによる様々なメリットや効果を紹介しましたが、一言で「頭皮」と言っても頭皮の部位によって効果の出やすい場所は異なります。また、それぞれの部位によってもおすすめのマッサージ方法は異なるため、どの部位をどのようにマッサージすればより効果的なのか把握しておくのがポイントです。

頭皮は前頭筋、側頭筋、後頭筋という3つの筋肉の他に、前頭筋と後頭筋の間の頭頂部あたりを覆う帽状腱膜という筋膜に分かれています。この帽状腱膜は独立した筋肉ではないため、それ自体を動かすことはできません。それぞれの箇所ごとに顔や身体の繋がっている場所が異なっているため、悩みによってマッサージすると効果的な箇所が異なってきます。

 

前頭筋

前頭筋はおでこから髪の生え際あたりまでを覆っている筋肉です。眉毛やまぶたを引き上げる役割があり、ここが固くなるとおでこのシワが増えたり、まぶたが重力に負けて下がってきてしまうようになります。おでこのシワは深く刻まれやすく、年齢以上に老けてみえる原因となってしまいます。垂れたまぶたも年齢を感じさせやすく、目元がたるんでまぶたが重くなると目全体が小さくなったように見えてしまいます。そのような悩みがある時は、ヘッドマッサージをして前頭筋をほぐしましょう。おでこがリフトアップされ、たるみ、シワを解消してくれます。また、まぶたを引き上げて目じりの位置も上がるため、目がパッチリと見えるようになり顔全体を明るい印象に見せてくれます。

 

側頭筋

側頭筋は、こめかみの上あたりの筋肉です。側頭筋は頬の肉と繋がっており、側頭筋が固まってしまうと顔のたるみやほうれい線の原因となってしまいます。また、口元の筋肉ともつながっているため、側頭筋が固くなると口角も下がりやすくなり、老けた印象や暗い表情に見られやすくもなります。側頭筋はものを噛むときに動く筋肉の一部であるため、歯ぎしりや食いしばりによって凝り固まることが多い場所です。ストレスを感じていると奥歯に力が入り食いしばる状態が増え、側頭筋が凝って固まりやすくなります。ヘッドマッサージして側頭筋をほぐすと、ほうれい線が目立たなくなり若々しい印象になります。さらに、頬のたるみが引き起こす「ブルドッグライン」と呼ばれるシワも解消され、若々しい印象に見せてくれます。

 

後頭筋

後頭筋は頭の後ろあたりにある頭皮の筋肉で、後頭部から首筋、背中に繋がっているため、肩こりや首回りの凝りに関係の深い場所です。また、ちょうど目の後ろに位置する場所にある筋肉のため、目を酷使することによる眼精疲労による影響を受けやすい筋肉でもあります。仕事でパソコンをずっと使っていたり、スマホを凝視することが続いたりすると、目がつかれる上に長時間同じ姿勢でいるために首回りや肩回りの筋肉が凝り固まり、そこから繋がる後頭部もカチカチに凝り固まってしまいます。このように筋肉の緊張状態が続くと、辛い頭痛の原因にもなってしまいます。肩こりによる頭痛になってしまった際は、首回りや肩回りのマッサージやストレッチと同時に、後頭筋を重点的にマッサージするのがおすすめです。

 

帽状腱膜

帽状腱膜は頭頂部にある、頭の筋肉全体を支えている筋膜です。独立した筋肉ではないため、他の頭皮の筋肉よりも血行が悪くなりやすいと言われています。髪の毛の抜け毛に頭頂部が特に多いのも、頭頂部の血流量が少ないのが原因のひとつとされています。頭皮に血流量が少ないと老廃物が溜まりやすく、毛根にしっかりと栄養を行き渡らせることができなくなってしまうのがその理由です。抜け毛や薄毛、白髪の原因となってしまうため、帽状腱膜は特にしっかりとマッサージをして血流アップさせることが大切です。また、髪の毛一本一本のハリやコシが減ってきたと悩んでいる人も、帽状腱膜のマッサージが効果的です。さらに、帽状腱膜が固くなっていると、顔の皮膚をしっかり支えることができず顔全体が下がってきてしまいます。帽状腱膜が固まると老廃物も溜まりやすくなるため、顔のむくみの原因にもなってしまいます。顔全体をリフトアップしたい時や、お顔のむくみ、フェイスラインのたるみ、ほうれい線などが気になる人も帽状腱膜を重点的にマッサージするのがおすすめです。

悩み別マッサージ方法

上述したように、悩みによって効果の出やすい頭皮マッサージの箇所は異なります。美容や健康のために頭皮全体をマッサージするのは大切ですが、特に悩んでいる部位がある場合は、効果が出やすい箇所を重点的にヘッドマッサージするのがおすすめです。ヘッドマッサージは、お風呂でシャンプーした後やお風呂上りなどにするのがおすすめです。頭皮が乾いた状態でヘッドマッサージをする場合は、なるべく頭皮専用の美容液を塗付してからマッサージするようにしましょう。ヘッドマッサージは、自分が心地良いくらいの圧で、5本の指の腹でマッサージするのが基本です。自分の手ではなかなかしっかりとマッサージがしにくいという場合は、市販のヘッドマッサージ機を使ってみるのもおすすめです。

1. フェイスラインのたるみ

見た目の印象を大きく左右するフェイスラインのたるみは、年齢とともに気になる人も多くなる悩みです。二重あごやフェイスラインのもたつきがあると、どんなにお肌の手入れをしても老けて見えてしまいます。フェイスラインをスッキリと引き締めるには、耳の上の側頭筋から頭頂部の帽状腱膜に向けてのマッサージが効果的です。両手の腹の指を使い、耳の上から髪の毛をかき分けながら頭頂部に向かってマッサージしていきます。頭頂部で両手の指が重なったら、そのまま頭頂部を手の指の腹で気持ち良い程度の圧でマッサージしましょう。

2. ほうれい線

年齢を感じさせやすいほうれい線にも、側頭筋のマッサージが効果的です。こめかみの上に親指を添えて、残りの指で後頭部を抑えるようにします。こみかみに当てた親指をそのまま斜め上に引っ張りながら、口周りの筋肉を動かすようにすると、より効果的です。このマッサージは、口周りの筋肉が衰えていることにより、口角が下がっている人にもおすすめです。口角がきゅっと上がると、若々しく見えるだけでなく、表情も明るく見えるようになります。

3.目元のたるみ、おでこのシワ

重く垂れたまぶたやむくんだ目元、下がってしまった目じりなども老けた印象や暗い表情に見えてしまう原因です。まぶたをすっきりとさせ、目じりの位置も上がると目全体がパッチリと大きくみえ、印象も変わります。目元のたるみにはおでこから髪の生え際あたりまでを覆っている筋肉である前頭筋のマッサージを重点的に行いましょう。おでこと髪の生え際に5本の指を置き、細かく円を描くようにくるくるとほぐしながら指を上に滑らせていきます。また、前頭筋はおでこにもつながっているので、ここが固まってしまうとおでこのシワの原因にもなります。このマッサージは目元が気になる方だけでなく、おでこのシワを薄くしたい方、おでこのシワ予防をしたい方にもおすすめです。

4.肌のくすみ、透明感、血色

頭皮とお顔の皮膚はつながっているため、頭皮の血行が悪くなるとお顔の皮膚の血行も滞るようになり、老廃物が溜まっていまします。そうなると肌はくすみ、血色も悪くなってしまいます。お化粧をしても肌のくすみが気になったり、顔色が悪く見えてしまったりという場合は、ヘッドマッサージをして血行を促すのがおすすめです。

頭皮の血管は、もともと頸部から伸びている血管が細かく枝分かれしたものであるため、首筋から後頭筋にかけてマッサージすると血行が良くなります。両手でこぶしを作り、指の第1関節と第2関節の間を後頭部に当てながら、気持ちの良い程度の圧をかけていきます。その後、首筋の脇のくぼみを下から上へ押し流すようにマッサージしていきましょう。首筋がじんわりと温かくなり、血行が良くなるため顔色もパッと明るくなり、透明感も出てきます。

5. 肩こり、頭痛

上記のマッサージに加えて、肩こりや肩こりに伴う頭痛に悩んでいる人におすすめなのが後頭部の付け根のマッサージです。両手でこぶしを作り、後頭部の付け根をくるくると円を描くようにほぐすと、凝りもほぐれやすくなります。血流が滞って肩回りや首回りがカチカチに凝っている場合は、顔の方への血流も悪くなっていることが多いため、上述したマッサージと合わせると顔色も良くなり一石二鳥です。

6. 抜け毛、薄毛、白髪といった髪のダメージや髪の毛のハリ・コシ、艶など

頭皮から生えている髪の毛は、頭皮の健康と密接な関係があります。お肌のコンディション同様、髪の毛の状態も見た目に大きく影響するため、髪の毛の悩みを抱えている人も多くいます。抜け毛や薄毛の悩みというと男性に多いと思われがちですが、女性であっても加齢とともに髪の毛が薄くなる人が多いだけでなく、髪の毛一本一本のハリやコシ、艶も減ってきてしまいます。

頭皮の血行が悪くなると、毛根に栄養が行き渡らないため髪の毛が育ちにくく、抜け毛や薄毛の原因になるだけでなく、白髪もできやすくなります。髪の毛は頭皮全体から生えているので、お風呂でシャンプーをするときにマッサージをするのが手軽でおすすめです。指の腹を使って円を描くようにもみほぐしながらマッサージし、仕上げにこめかみから頭頂部にかけて軽く引き上げるようにつかんで刺激を与えると頭皮の引き上げ効果も期待できます。

ツインバードの防水ヘッドケア機

防水ヘッドケア機(TB-G001JPPW)

20年間で3万人の頭に触れてきた経験を持つ、ヘッドスパ美容の第一人者/美容施術家 山本幸恵先生と、3年の歳月をかけて開発。フェイスラインを支える”深頭筋”※をもみほぐしつつ引き上げる手法を再現。凝り固まった頭の筋肉を柔らかくすることで、それにつながる筋肉が持ち上がり、弛んだ肌やフェイスラインをケアします。頭の筋肉に着目した独自開発の「深頭筋ケア」は、高い美容効果で注目を集めており、メディアでも度々取り上げられています。

※表情筋とつながる頭の筋肉のこと