DR-E857型のよくあるご質問と回答

DR-E857型のよくあるご質問と回答をまとめております。
お問い合わせの前に一度ご覧頂けましたら幸いです。

Q.【アース】アースを取り付けなくても使えますか

安全のため、必ずアース線をつけてご利用ください。
アース線を取り付けない状態でも、電子レンジは動作しますが、アースは万が一の故障や漏電の時、感電を防ぐ安全装置です。
また水気や湿気の多い所(※)に設置する場合は、アースの設置は法律で義務付けられています。
※湿気の多い場所(飲食店の厨房、土間、コンクリート床、酒、しょうゆなどの醸造・貯蔵所)
※水気のある場所(漏電遮断器も設置する。八百屋、魚屋などの水を扱う所、素敵の飛び散るところ、地下室など結露が起きやすい所)


Q.【アース】アース付きコンセントがありません

販売店、または電気工事店にアース工事(D接地工事)を依頼してください。賃貸などにお住まいの場合は、管理の方にご相談ください。


Q.【アース】付属のアース線では短く、アース付きコンセントに届きません。

アースの長さが足りない時は、本体付属のアース線をプラスドライバーで外し、市販のアース線(導体径1.25mm2以上の物)と交換してください。


Q.設置寸法に必要な寸法は?


Q.【手動メニュー:レンジ出力切り替え】レンジあたためで500Wと600Wの切り替えができません。

電源周波数によって、レンジ出力が異なります。50Hz地域(東日本)では500W,60Hz地域(西日本)では600Wの出力になり、500Wと600Wの出力をお客様で切り替えることはできません。


Q.【保護フィルム】操作パネルには傷があるように見えます。

操作パネルには、ご購入当初は保護フィルムが貼ってあり、このフィルムに傷があるように見える場合があります。
セロテープなどを操作パネルの端にはり、フィルムをはがしてご利用ください。


 

Q.【ヒーター】ヒーターは見えますか?内蔵ですか?

上部ヒーター管は2本あり、パンチングメタルで覆われているため、ヒーター管は見えますが直接触れることはありません。
下部ヒーターは庫内底面の周囲部に内蔵されています。


Q.【ブザー】ブザー音を消すことはできますか。


Q.【お知らせブザー】調理後、取り出し忘れのお知らせ音はありますか?

あります。調理後、取り出さないと1分毎にお知らせ音(ピッピッと5回)が鳴ります。ドアを一度開けると解除されます。


Q.【自動あたため】フィルム包装された市販の冷凍食品は、自動あたためで加熱できますか?

フィルム包装された、冷凍パスタなどの市販の冷凍食品は、赤外線センサーが食品表面の温度を検知できないため、うまく加熱できません。袋の調理指示に従って、手動メニューの「レンジ」で加熱してください。


Q.【仕様】トーストはできますか?

できます。ワイヤーラックを庫内に設置し、「オーブン/予熱あり 200℃」で予熱完了後、ワイヤーラックに食パンを載せ、様子を見ながら焼きます。片面ずつ焼けるので途中で裏返してください。ただし、庫内が広いため時間がかかり、ややパサついた仕上がりになりますので、お勧めは致しかねます。
また「レンジ」でパンをふわふわに温めることもできます。手動メニュー「レンジ」の500W(50Hz地域)/600W(60Hz地域)で10~20秒加熱してください。


Q.【こんなときは】レンジ加熱で食品があたたまりません。

食品が金属容器やアルミホイルで覆われていませんか。
アルミ製の袋や容器に入っていませんか。
金属容器やアルミホイルは電波を通さないため、食品の加熱ができません。容器をご確認の上、ご利用ください。(取扱説明書15ページ参照)


Q.【こんなときは:レンジ】真ん中は冷たいが、周囲が熱く、加熱ムラができる。

食品の中央は電波が届きにくいため、均等に温まりにくくなります。食品が一つの場合は中央に置き、複数の場合も必ず一つは中央においてください。また量が多いときは複数の容器に小分けにすると、均等に加熱されます。チャーハンやパスタなどは加熱後よく混ぜてください。


Q.【こんなときは:自動メニュー】食品が熱くなりすぎた。温まりが弱い。

お好みで仕上がり調節を「強」や「弱」に設定してください。
深さのある容器のご使用や、容器にふたやラップをぴったりかけたり、容器置き位置がずれていたり、食材の量が100g以下と少ない場合、赤外線センサーが正しく検知できません。
取扱説明書12ページの「加熱のしくみ」を確認し、容器の置き方を調整してください。
または手動メニューの「レンジ」で様子を見ながらあたためてください。


Q.【こんなときは:自動メニュー(飲み物)】飲み物が熱くなりすぎる

1杯の目安は約200mlで60℃程になります。お好みに合わせ弱・強で調整してください。
 また、下記についてご確認ください
容器の置き方は合っていますか?
→容器は庫内の表示を参考に、正しい位置においてください。
少量で加熱していませんか。量や温度の異なるものを同時に加熱していませんか。
→量が少なかったり、異なる量や温度の物は正しく検知できない場合があります。
口のすぼまった容器やお銚子を使っていませんか。
→深さに対して口が広い容器を使うか、手動メニューの「レンジ」で様子を見ながらあたためてください。


Q.【こんなときは:自動メニュー(解凍)】冷凍肉を解凍したら、煮えました。

冷凍肉は厚みや形が不均一ではありませんか。
→食品の厚みが不均一だと、細い部分、薄い部分が煮えやすくなります。冷凍するときは、食品の厚みを3cm以下にそろえてください。同時に2つ以上を解凍するときは、同じ種類の物で同じ大きさにしてください。


Q.【こんなときは:自動メニュー(解凍)】冷凍肉が解凍されず、凍ったままで加熱終了します。

冷凍肉の解凍では、表面が溶けかかった状態で解凍すると、センサーが溶けた表面温度を感知して、中が凍ったままでもあたためが終了することがあります。また庫内が熱い時は赤外線センサーが正しく検知できず、あたたまらないまますぐに終了する場合があります。その場合は「レンジ」を2回押して200Wを選び、手動で時間を設定してください。
解凍の場合は、冷凍庫から出してすぐに、食品全体が凍った状態で、解凍してください。


Q.【こんなときは:エラー表示】E01が表示されました

冷凍保存した食品を自動メニュー(あたため、ごはん、飲み物、おかず、解凍)で加熱した場合、冷凍食品の温度が低いと、温度上昇が検知できずエラー「E01」が表示される場合があります。手動メニュー「レンジ」500W(50Hz地域)/600W(60Hz地域)で様子を見ながらあたためてください。
常温品・冷蔵品(冷凍以外)の食品温めで、エラー「E01」が表示される場合は、温度検知の異常です。電源プラグを抜き、お買い上げの販売店、または「お客様サービス係」まで修理のご依頼をお願いします。


Q.【こんなときは:エラー表示】E02が表示されました

センサーが食品の温度を検知していない状況です。
食品が正しい位置に置かれていないため、センサーが食品の温度を検知していません。食品を正しい位置においてください。


Q.【こんなときは:音】加熱開始時に「ボン」という音がする。

故障ではありません、動作開始時に金属壁面が変形するため音が出ます。そのままご使用ください。


Q.【こんなときは:音】加熱中にファンのブーンという音が大きくなったり、小さくなったりする

故障ではありません、ファンの動きを調節することによって、加熱をコントロールしています。そのままご使用ください。ファン回転中は電源プラグを抜かないでください。


Q.【こんなときは:電源】電源が入ません。

電源プラグはコンセントに確実に差し込まれていますか?
→電源プラグをコンセントに確実に差し込んでください。
ブレーカーは落ちていませんか。
→ブレーカーをあげてください


Q.【こんなときは:他】レンジ加熱してもすぐに止まる、動かない。

レンジ加熱を30分以上(15分×2回)連続して仕様した場合など、庫内の温度が高温になると、温度過昇防止機能がはたらき電源が切れます。ドアを開けて庫内の温度を冷ましてから使用してください。


Q.【こんなときは:表示部】表示部に何も表示されない。

調理後や初期表示「0」のまま1分たつと、液晶表示、およびバックライトが消灯します。消灯中はキー操作を受け付けません。ドアを開けると再び点灯します。


Q.【こんなときは:他】加熱中に電源が落ちる(家のブレーカーが落ちる)

電気の容量が定格容量を超えていませんか。ほかに使用している電化製品の使用を中止してください。
それでもブレーカーが落ちる場合は、販売店に相談してください。


Q.【こんなときは:他】加熱中、庫内に火花が散ります。

①レンジ使用時、アルミ、ステンレス、ホーローなどの金属容器、金串、金網、金箔・銀箔フィルムやテープ・針金がついた容器を使用すると、電波が反射して火花が散ります。部品損傷の原因や、食品への引火の原因となりますので、レンジで使える容器をご利用ください。
②食品カスや油などが庫内に付着していませんか。飛び散った食品カスが庫内に付着していると、電波が集中し、火花の原因となります。庫内やドア内面についた食品カスや油分をふきとって、お手入れをしてください。
③付属品のワイヤーラックや天板を入れて、レンジ加熱していませんか。ワイヤーラックや天板は金属のため、火花が散ります。レンジ加熱の時は、ワイヤーラックや天板は使用しないでください。


Q.【こんなときは:他】煙が出る、においがする。

①はじめてのご使用や、長期間ご使用にならなかった場合、においや煙が出ます。
使い続けると徐々になくなりますので、換気しながらご利用ください。
②庫内やドア内面に食品のカスや油が付いていませんか。
飛び散った食品カスが庫内に付着していると、電波が集中し、煙やにおいの原因となります。庫内やドア内面についた
食品カスや油分をふきとって、お手入れをしてください。


Q.【こんなときは:他】レンジ加熱中にドアが曇ったり、ドア下部に水滴がついて落ちる。

レンジ加熱により、食品から出た水分が水蒸気となり、ドアを曇らせたり、ドア下部に水滴が付きます。加熱終了後、本体や庫内の温度が冷めてから、水滴をふき取ってください。


Q.【こんなときは:庫内灯】ドアを開けた時や加熱中に庫内灯が点灯しない。

加熱中に庫内灯が点灯しない場合は、庫内灯の故障か取り付け緩み・外れの可能性があります。庫内灯はお客様ご自身で交換、取り付け直しができない部品で、分解・修理が必要です。電源プラグを抜き、お買い上げの販売店、または「お客様サービス係」まで修理をご依頼ください。なお庫内灯が点灯しない状態でもレンジ加熱はご使用可能です。


Q.【お手入れ】庫内底面が焦げ付きました。どのように手入れすればいいですか。

クリームクレンザーを少量つけてこすると取れやすくなります。念のため、目立たない場所で試してからお使いください。
レンジご利用時に飛び散った食品カスや油を拭かずにオーブンやグリルを使うと焦げ付きの原因となります。レンジご利用後は固く絞ったふきんでふき取りをしてください。


Q.【お手入れ】庫内のにおいが気になります。

庫内や本体外側をお手入れいただいたのちに、カラ焼きをしてください。(取扱説明書10ページ)


Q.【こんなときは:ワイヤーラック】ワイヤーラックのセットができません【こんなときは:ワイヤーラック】ワイヤーラックのセットができません。

ワイヤーラックにシリコンキャップはついていますか?ワイヤラックは庫内のワイヤーラック受けに4隅をひっかけて使います。ワイヤーラックにシリコンキャップがない場合、ひっかけることができません。紛失した場合は、部品としてご用意がありますので、ツインバードオンラインストアまたはお客様サービスにご連絡の上、お求めください。
また出っ張りがある方が奥になります。方向をご確認ください。ワイヤーラックにシリコンキャップはついていますか?ワイヤラックは庫内のワイヤーラック受けに4隅をひっかけて使います。ワイヤーラックにシリコンキャップがない場合、ひっかけることができません。紛失した場合は、部品としてご用意がありますので、ツインバードオンラインストアまたはお客様サービスにご連絡の上、お求めください。
また出っ張りがある方が奥になります。方向をご確認ください。


Q.【引っ越し】電源周波数(Hz・ヘルツ)が異なる地域で使えますか

本製品は電源周波数50Hzおよび、60Hzに自動対応しています。日本国内の周波数が異なる地域に引っ越しても、そのまま使えます。


Q.【電源】キャンプなどで、車の電源やポータブル電源で使えますか?

使えません。ご家庭用コンセントで定格15A以上、交流100V専用となります。