PY-E635型のよくあるご質問と回答

PY-E635型のよくあるご質問と回答をまとめております。
お問い合わせの前に一度ご覧頂けましたら幸いです。

Q.一般のパン作りの分量で作れませんか?

PY-E635取扱説明書に記載しているレシピは、この製品の調理工程にあわせた分量にしています。違った分量で使用する場合は最少・最大量の範囲内で独立モードで様子を見ながらご使用ください。


Q.取扱説明書に記載してある分量より多い(または少ない)量で作れませんか?

分量が多いとパンケースからあふれる場合があります。また、少ないとうまくこねられない場合があります。


Q.作るたびにパンの高さ、形が変わるのですが同じように作れませんか?

同じように焼いても室温、材料の配合・質、タイマー時間などに影響されるため、膨らみや焼き色が変わります。


Q.食塩不使用バターの代わりに有塩バターは使えますか?

有塩バターを使うとやや塩気を強く感じる場合があります。お好みで塩の量をひとつまみ程度減らしてお試しください。


Q.国内産の小麦で作った小麦粉でパンを作れますか?

国内産の小麦粉は、たんぱく質や水分の量が異なるため、うまく膨らまない場合があります。


Q.天然酵母を使ってパンは作れますか?

天然酵母のパンのできぐあいは、元種の種類やできぐあいの影響を受けやすく、長い発酵時間を必要としますので使用できません。


Q.なぜ、タイマーは15時間(調理工程を含む)までしかセットできないのですか?

材料が変質し、パンがうまくできないことがあるからです。特に夏場はタイマーを短めにセットしてください。


Q.パンの角に小麦粉などがついているのはなぜですか?

湿度や材料の状態によりパンケースの隅に粉が混ざらずに残る場合があるからです。パンについた小麦粉はナイフなどで取り除いてください。


Q.パンが取り出しにくいのですがどうしたらいいですか?

パンを取り出すときは、パンケースのハンドルのつけ根をしっかりと押さえ、強く数回振ってください。
また、パンケース底の駆動部を少し動かすと、パンが取り出しやすくなります。駆動部を強く動かすとパンがえぐられ空洞部ができますので注意してください。
パンを取り出すときに金属製のヘラや先のとがったものは使用しないでください。フッ素樹脂加工がはがれて、パンが取り出しにくくなります。


Q.電気代はどのくらいかかりますか?

基本の食パン1斤:約12円(2016年9月現在)※あくまで目安であり、ご使用条件によって異なります。

使い方について

Q.具入れブザーはいつ鳴りますか?

取扱説明書各メニューページに掲載されている工程をご覧ください。
(スタートしてから「具入れブザー」が鳴る時間の目安を載せています。)

  • 具入れブザー

Q.具を入れないのに具入れブザーが鳴ります。

具入れの有無にかかわらず、具入れブザーは鳴ります。具入れブザーの消音設定はできません。


Q.具入れブザーが鳴ったらどうすればいいのですか?

ふたを開け、レーズンなどの具をパラパラと入れてください。
( ボタン操作はしません。)


Q.取り消しができません。

ピーと鳴るまで、取り消しボタンを 3 秒以上ボタンを長押ししてください。


 

Q.連続使用しても大丈夫ですか?

庫内が高温のときはエラー表示(E:01)が出て使えません。
電源プラグを抜き、ふたを開け、パンケースを取り出して庫内を十分に冷ましてください。

材料について

Q.牛乳の代わりに豆乳は使えますか?可能でしたら分量を教えてください。

牛乳の代わりに豆乳をお使いいただけます。同じ分量で作れます。
ただ、豆乳にもいろんな種類があるので、含まれる固形量が違っていて若干生地が固くなることもあります。
こねだしたら様子をみて、固そうなら豆乳を大さじ 1 程度増やしてください。


Q.砂糖の代わりに、ハチミツや人口甘味料を使用できますか?

はちみつは使用できますが、使用した量と同量の水分を減らしてください。
人口甘味料は上手く膨らまないので使用しないでください。


Q.バターやスキムミルクの代わりに他の材料は使用できますか?

バターにはマーガリン・ショートニングなど固形の油脂を同量でお使いください。
オリーブオイルやサラダ油など液体の油脂で代用すると、生地がべたついて膨らみが悪くなります。
スキムミルクは大スプーン 1 が牛乳 70 ml 相当です。
牛乳を使う場合は水を減らし、牛乳と水の合計量を各メニューの水量にあわせて下さい。


Q.雑穀は使えますか?

粉状の雑穀は、食パンコースで具入れブザーに合わせて入れてください。
粉状の雑穀は、食パン / 基本レシピの強力粉の 1 割を雑穀粉に置き換えてお試しください。
( 様子を見ながら分量を加減してください。)
メニューは全粒粉パンコースをご使用ください。


Q.パン専用小麦粉(最強力粉)でパンを作ることができますか?

使用できます。パンが膨らみすぎる場合は、水の量を 5 〜 10 % 減らしてください。


Q.ミックス粉はありますか?他社のミックス粉は使用できますか?

専用のミックス粉はありません。
市販のミックス粉は、取り扱い説明書の分量を参考にして、様子を見ながらお使いください。


Q.天然酵母は使用できますか?

使用できません。


Q.薄力粉だけで使用できますか?

使用できません。
薄力粉はグルテンが少ないため、うまく膨らみません。


Q.ふすま粉は使えますか?

食パンの強力粉の 1 割をふすま粉に置き換えてお試しください。
( 様子を見ながら分量を加減してください。)
メニューは 全粒粉パンコースをご使用ください。


Q.国産小麦粉は使えますか?

性質が一定ではないのでお勧めしません。
国産小麦は、銘柄や収穫時期により性質が異なるため、うまく焼けない場合があります。

出来上がりについて

Q.パンの焼き上がりの大きさの目安を教えてください。

各メニューの基本レシピで作るパンの焼き上がりの大きさの目安です。
入れる材料によって大きめになったり、小さめになったりする場合があります。


Q.パンケースの隅に粉が残ってしまいます。(パンの角に粉が残る。)

パンケースの角に小麦粉や生地が混ざらないで少し残る場合があります。
焼きあがったパンに付いた小麦粉はナイフで取り除いてください。


Q.パンに大きな空洞ができ、生焼けの団子状のものができています。

パンを取り出す際に、ハネをぐるっと回していませんか?パンがハネでえぐられ、団子状になり生焼けのようになります。
パンを取り出す際は、ハネを小さく左右に動かしてください。


Q.発酵の時はふくらんでいるのに、焼きの段階でしぼんでしまいます。原因は何ですか?

過発酵が考えられます。
過発酵になると、グルテンの伸びる力が限界になり、膨らまなかったり、縮んだりします。
取扱説明書 各メニューの 「 室温による分量の調整 」 を参照し、冷水の使用、水の減量、ドライイーストの減量をお試しください。


Q.パンの側面がへこんでしまいます。

パン内部の蒸気が急激に冷えることで縮む場合があります。
焼きあがったらすぐにケースから取り出し、蒸気を逃がしてください。


Q.日によって、パンのふくらみ方や形が違うのですが。

き色に差が出ます。
パンの高さは 5 cm 程度は変化します。


Q.材料は説明書通りにしたのですが、パンがうまく膨らみません。

ホームベーカリーの出来上がりについて( PDF:562 KB )

材料に問題がない場合は、製品本体の不具合が考えられますので、以下についてご確認ください。
 1.ハネは回っていますか?
 2.本体の駆動部は回っていますか?
 3.焼きの際に熱くなりますか?

上記に問題がない場合は、材料の量り間違い、使用環境や材料の品質劣化が原因と思われます。
計量方法の確認、室温に合った材料設定ならびにドライイースト / 天然酵母( PY-D538のみ )、小麦粉の両方を新しいものに交換して焼いてみてください。

上手く焼けないときは以下のことをご確認ください

ミネラルウォーターを使っていませんか? 硬水(硬度120以上)は、イーストの働きを妨げるので使わないでください。
砂糖 少なすぎませんか? 砂糖が少ないとイーストが働くのに時間がかかり、うまく膨らみません。
多すぎませんか?ガスが発生しすぎて膨らみすぎます。
小麦粉 強力粉を使っていますか? 薄力粉、中力粉ではたんぱく質の性質が異なるためうまく膨らみません。たんぱく質の含有量が多い(13%以上)最強力粉は膨らみすぎることがあります。
国産小麦粉を使っていませんか?国産小麦粉はたんぱく質の量と質が異なるため、うまく膨らみません。
古いものや保存状態の悪いものを使っていませんか?新しいものを使ってください。
ドライイースト 多すぎませんか? ガスが発生しすぎて膨らみすぎます。
少なすぎませんか?膨らみにくくなります。
古くなっていませんか?膨らみにくくなります。新しいドライイーストを使ってください。
ベーキングパウダーを使用していませんか?性質が異なるため、適していません。
天然酵母や生イーストを使っていませんか?性質が異なるため、適していません。予備発酵のいらないインスタントタイプを使用してください。
多すぎませんか? 塩が多いとイーストの働きを妨げる為、うまく膨らみません。
少なすぎませんか?塩が少ないと生地が締まらず膨らみすぎます。
果物 生のメロン、キウィ、いちじく、パイナップルを使っていませんか? メロン、キウィ、いちじく、パイナップルはたんぱく質分解酵素の働きが強いため、生で使うと膨らみません。
室温 低すぎませんか? 10℃以下の場所では発酵が遅くなる場合があります。30℃以下のぬるま湯をご使用ください。
高すぎませんか?30℃を超えると室温の影響で過発酵となることがあります。涼しい場所でご使用ください。
水温 低すぎませんか? 発酵が遅れるためうまく膨らまないことがあります。20~30℃の水をご使用ください。
高すぎませんか?過発酵となることがあります。20~30℃の水をご使用ください。

ごはんパンについて

Q.生米を使ってできますか?

できません。
炊いたごはんをご使用ください。


Q.ごはんだけでパンはできますか?

できません。
ごはんにはグルテンが含まれていないので、ごはんだけではうまく膨らみません。


Q.玄米ごはんや雑穀ごはんを使用してもいいですか?

ご使用いただけますが、粒が残る場合があります。


Q.スキムミルクの代わりに牛乳を使用したい

ごはんをふやかすお湯の代わりに、沸かした牛乳を入れてください。


Q.ごはんをふやかす時間はどの位ですか?

【 室温 25 ℃以上 】 室内で 1 時間ほど冷ましたあと、冷蔵庫で 2 時間ほど冷やしてください。( 5 〜 10 ℃に冷やす )
【 室温 25 ℃未満 】 室内で 1 時間ほど冷ましてください。( 30 ℃に冷ます )


Q.ごはんをふやかした時、残ったお湯を間違って捨ててしまった。

レシピの 「 ごはん + お湯 」 の合計量 ( 重さ ) になるように、水を足してください。

「 もち 」コースについて

Q.もち米の粒が残ります。

もちの出来栄えは、水の量・もち米の種類や保存状態・もち米の鮮度などによって変わります。
もち米の粒が残る場合は、水量を 30 ml 程度増やしていただくか、事前にもち米を浸水させてお試しください。


Q.よもぎもちをつくりたい。よもぎはどのタイミングで入れればいいですか?

加熱調理済みのよもぎを 「 つく 」 工程で入れてお試しください。


Q.豆もちを作りたい。豆はどのタイミングで入れればいいですか?

加熱調理済みの豆を 「 つく 」 工程で入れてお試しください。


Q.できあがったもちがほとんど伸びない。

もち米の種類によっては、あまり伸びない場合があります。
やわらかめのもちを作りたい場合は、水量を 30 ml 程度増やしていただくか、事前にもち米を浸水させてお試しください。


Q.「 つく 」 工程のとき、いつまでふたを開けているの?

ふたは調理終了まで開放したままにしておいてください。


Q.「 つく 」 ができない。「 つく 」 の時にスタートボタンを長押しして取り消してしまった。

本体からパンケースを取り出し、ふたを開けた状態で 約 15 分程度冷まします。
本体にパンケースを戻し、独立モード 「 こね 」 で 12 分間こねます。
※ 庫内が高温の場合、エラー表示 「 E01 」 が出ます。


Q.もち米の量を減らしてもいいですか?

加熱しすぎでもちの表面が乾燥するため、おすすめできません。


Q.スタートを押しても動き始めません。

最初は加熱のみです。
しばらくすると羽根が回り始めます。

その他

Q.付属品のスプーンを無くしてしまいました。大、小スプーンの容量を教えてください。

スプーンの容量は、市販の計量スプーンと異なります。表を参照して計量してください。

  • 計量スプーン

Q.パンケースやハネには交換時期というものがあるのでしょうか?

使用する材料 ( 特にナッツ類 ) や使用の頻度に伴い、パンケースやハネは傷んできます。
傷などが入ると、そこからフッ素加工がはがれてきます。
パンが取り出しにくくなりますので、その際はパンケースやハネの交換をお勧めします。
なお、ハネには性能上 『 あそび ( 隙間 )』 を設けております。
※ フッ素樹脂加工のはがれは、人体への影響などはありません。